人気ブログランキング | 話題のタグを見る

magic


by pacemagic
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ITR製作

FINN JON氏のLegacyやNakamura Ryuhei氏のエスパーを見て、ふとITRを作ってみようかなと思い立ちました。
材料は適当な容器と円柱状の筒、コルク栓、オペロンゴム糸0.3mm、家にあったものばかりなので材料費はかかっていません。円柱状の筒は空になったボールペンの芯でもよさそうです。
容器に3か所電動ドリルで2mm程の穴をあけ、筒の中にコルクを詰めた後、オペロンゴム糸を通し、容器に取り付ければ終わりです。5分もあれば完成します。
iPodの容器やクリップの容器、デンタルフロスの容器で作ってみました。メンテナンスも容易なのでなかなか気に入っています。特に最後に作ったデンタルフロスの容器で作ったものは使いやすく、容器の中にマグネットも仕込んでいるので、売り物のITRよりも応用が利きます。工夫次第で色々なことができそうです。
大量生産したら売れるかな(笑)

ITR製作_b0059267_14463524.jpg
ITR製作_b0059267_14464867.jpg
ITR製作_b0059267_14465625.jpg
ITR製作_b0059267_1447816.jpg
ITR製作_b0059267_14472489.jpg
ITR製作_b0059267_14473115.jpg

# by pacemagic | 2016-06-29 14:47 | 雑記

タイベックに印刷

カラーレーザープリンタでタイベックに印刷しようとしたら、プリンタ内部でシートが溶けてしまった。
これでプリンターを一台ダメにしたので皆様もご注意を!
ちなみにインクジェットプリンターなら大丈夫でした。ただ、インクジェットプリンターの場合はインクが滲むので、綺麗に印刷したい場合は下地スプレーが必要ですね。

最近買ったPerfect Reelですが、2つとも、3回の使用でストッパーから糸が外れてリール内に吸い込まれてしまいました。分解しようとしても出来ないみたいなので、このリールの購入を検討している人はやめたほうがいいと思います。
# by pacemagic | 2016-05-11 22:10 | 雑記

クリスマスプレゼント

今年もBen Harris氏がクリスマスプレゼントとしてフリーのレクチャーノートを配布しています。
# by pacemagic | 2010-12-22 20:15 | 本、レクチャーノート

Impression device

メモ帳タイプのImpression deviceが欲しくてTommy Pad、Reprography Function!、最近のものではPsypherやNomad Pad等色々な物を購入したのですが、どれも自分のニーズを満たすものではありませんでした。
いずれも素晴らしいものでしたが、さすがに客にメモ帳を手渡して調べさせることはできません。ショップの説明ではリプログラフィー・ファンクションの特徴に「メモ帳の中身を全て客に確認させることができます。」とありますが、演技の前ならともかく、演技の後なら気づく客も多いかと思います。
本来、メモ帳が怪しいと思われた時点で演技が失敗しているということになるのですが、私の技量ではどの客に対してもメモ帳に疑念を抱かせないという訳にもいかず、たまにしつこくメモ帳を調べたがる客が出てきます。
このような理由もあり、演技の前や後に調べたいという客がいても使用できるようなメモ帳タイプのImpression deviceを探していました。
最近Lee Earle氏のSyzygyを読んでいると、あるアイデアが浮かび、私のニーズに合ったメモ帳タイプのImpression deviceができるのではないかと思いました。そのアイデアを元に色々と試行錯誤していた所、ようやく目的の物が完成しました。
市販のImpression deviceがどれも高額であるのに対し、私が思いついた方法ではメモ帳とあるものの代金だけで済み、200円もあれば一つ作ることができました。私が思いつくくらいなので、当然誰かが発表しているだろうなと思い色々と調べてみましたが、今のところ見つけることができていません。
そこでとりあえず簡単なレクチャーノートを作り、知人に配ったところ、なかなか好評でした。
# by pacemagic | 2010-11-24 23:55 | 雑記

Ultimate Fire Magic - Jeremy Pei

ファイヤーマジックは人前で演じることがないのですが、なぜか火が好きでついつい買ってしまいます。
UFGプロとしてギミックも販売されていますが、このDVDではこれの基となったUFGギミックやVanishing Torchの作り方とそれらを使ったルーチンの解説がされています。
身近にある材料で、安価に、しかも簡単にUFGやVanishing Torchが作れるので、ファイヤーマジックに興味を持っている人はこれから始めるのも良いのではないでしょうか。
わたしも早速UFGとVanishing TorchをDVDの解説に従い作ってみました。材料は全て家に有ったため、お金は一切かかりませんでした。どちらも5分もあれば作れます。

下の画像は実際に自分で作ったUFGギミックです。

Ultimate Fire Magic - Jeremy Pei_b0059267_22103679.jpg

またVanishing Torchはダイソーで売っている下の油性マーカーが作りやすいかと思います。
Ultimate Fire Magic - Jeremy Pei_b0059267_2210578.jpg


難易度:やさしい

総合評価:8点
# by pacemagic | 2010-11-22 22:15 | Magic DVD