FINN JON氏のLegacyやNakamura Ryuhei氏のエスパーを見て、ふとITRを作ってみようかなと思い立ちました。
材料は適当な容器と円柱状の筒、コルク栓、オペロンゴム糸0.3mm、家にあったものばかりなので材料費はかかっていません。円柱状の筒は空になったボールペンの芯でもよさそうです。
容器に3か所電動ドリルで2mm程の穴をあけ、筒の中にコルクを詰めた後、オペロンゴム糸を通し、容器に取り付ければ終わりです。5分もあれば完成します。
iPodの容器やクリップの容器、デンタルフロスの容器で作ってみました。メンテナンスも容易なのでなかなか気に入っています。特に最後に作ったデンタルフロスの容器で作ったものは使いやすく、容器の中にマグネットも仕込んでいるので、売り物のITRよりも応用が利きます。工夫次第で色々なことができそうです。
大量生産したら売れるかな(笑)






材料は適当な容器と円柱状の筒、コルク栓、オペロンゴム糸0.3mm、家にあったものばかりなので材料費はかかっていません。円柱状の筒は空になったボールペンの芯でもよさそうです。
容器に3か所電動ドリルで2mm程の穴をあけ、筒の中にコルクを詰めた後、オペロンゴム糸を通し、容器に取り付ければ終わりです。5分もあれば完成します。
iPodの容器やクリップの容器、デンタルフロスの容器で作ってみました。メンテナンスも容易なのでなかなか気に入っています。特に最後に作ったデンタルフロスの容器で作ったものは使いやすく、容器の中にマグネットも仕込んでいるので、売り物のITRよりも応用が利きます。工夫次第で色々なことができそうです。
大量生産したら売れるかな(笑)






#
by pacemagic
| 2016-06-29 14:47
| 雑記